よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

創作の世界は死なない! でも、隕石が落ちる⁉(映画「君たちはどう生きるか」)

サギ男は「創作の世界は死なないこと」を表しているんじゃないかと思いました。しかし、ベンヌという隕石が地球に落ちてきてしまうかもしれないという話です。

サギ男(アオサギ)って手塚治虫と江戸川乱歩?(映画「君たちはどう生きるか」)

映画「君たちはどう生きるか」のサギ男(アオサギ)の人間の姿は、手塚治虫&江戸川乱歩がモチーフかもしれないな、なんて思いました。

映画『君たちはどう生きるか』のパンフレットの感想

パンフレットに登場人物の紹介や映画製作時のエピソードはなく、本編画像で多く構成され、情報量の少ないものでした。とはいえ、ちょっとは情報もあります。

「結局、大おじさんは何がしたかったの?」のつづき(映画「君たちはどう生きるか」)

「結局、大おじさん何がしたかったの?」のつづきです。ヒミが「おじさま、ありがとう」と涙した理由、ヒミではなく眞人が後継者に選ばれた理由を考察しました。

結局、大おじさんは何がしたかったの?(映画「君たちはどう生きるか」)

「大おじ」の件でよくわからないのが、後継者問題どうしたかったの?ということ。石の悪意とは何か?「大おじ」はなぜ積み木を積ませたかったのか?

ナツコのいた産屋とは何だったのか?(映画「君たちはどう生きるか」)

映画「君たちはどう生きるか」でナツコがいた産屋の考察です。ナツコのお腹の中の子の命を狙っていた石によって、監禁されていたのだと考えています。

なぜ、ナツコは塔に行ったのか?(映画「君たちはどう生きるか」)

ナツコが塔へ行った理由を考察してみました。ナツコの着ていた白装束の意味、眞人の怪我との関係、「ナツコ母さん」と呼んだ理由など。

ナツコに「大嫌い」と拒絶されたことで、母と子の関係が安定した?

映画『君たちはどう生きるか』で、ナツコが眞人に「大嫌い」と言いたかったのではなく、眞人が「大嫌い」と言われると楽になるから、そういう夢を見たのではと考えました。

ナツコが眞人に「大嫌い」と言った理由を考察 (映画『君たちはどう生きるか』)

ナツコが眞人に「大嫌い」と言った理由は? 眞人の塩対応がしんどい&つわりで体調も悪い。眞人を現実世界に帰らせるための優しい嘘?

宮崎駿『君たちはどう生きるか』 亡き母と瓜二つの父の後妻に恋する物語⁉

主人公の眞人がダークな主人公でびっくりしました。ダークに感じる理由の一つに、眞人と彼の父の後妻ナツコとの禁断の恋(⁉)があります。

宮崎駿『君たちはどう生きるか』 うろ覚えの備忘録 今までにないダークな主人公⁉

異界に入る前の主人公の槇眞人(まき まひと)のことをうろ覚えで書き残します。宮崎駿のアニメのなかで今までにないダークな主人公でびっくりしました。

宮崎駿『君たちはどう生きるか』のグッズ

宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』を公開日に観に行きました。映画館のショップでびっくりしたのが、グッズの少なさです…

【体験談】産後の疲れが取れないと思っていたら、甲状腺機能低下症でした。(その2)

出産後に甲状腺機能低下症が判明した体験談のつづきです。治療や症状が改善したことなど。産後に病的にだるい方に参考になると幸いです。

【体験談】産後に疲れやすいと思っていたら、甲状腺機能低下症でした。(その1)

出産後に体がだるいことが続き、内科で調べてもらったら「甲状腺機能低下症」であることが判明しました。その体験談です。産後疲れやすいのは普通だと思っていたら、病気のせいでした。

新生児のときから絵本を読み聞かせた効果は…?

新生児のときから絵本を読み聞かせをしていた息子は、1歳5ヶ月で話せる語数が100語を超え2語文を話し、1歳半には親が数え切れないくらいの単語を使い3語文を普通に話すようになりました。

「エルゴの抱っこ紐でいつまで寝かし続けたの?」我が家の場合について書きました。

抱っこ紐での寝かしつけ、いつまで続くか心配な方も多いかも。うちの場合はどのくらいまでやっていたか、どうやって添い寝に移行したかについて書きました。

「言葉の発達が早いね」と驚かれる息子の1歳~1歳半の様子【その2】

子どもの言葉の発達の様子のつづきです。1歳5ヶ月で話せる言葉の数が100を超え2語文が話せるようになりました。1歳半には3語文を話し、親が数え切れないくらいの言葉を話すようになりました。

「言葉の発達が早いね」と驚かれる子どもの1歳~1歳半の様子【その1】

息子の言葉の発達が早いことで、周りの大人から驚かれることが度々ありました。月齢別の話せるようになった言葉の数、どんな言葉を言ったのかなど、言葉の発達が早い子の発語の様子を書きました。

「ちゃぽいこ」の公開収録に行ってきました。

表参道のスパイラルホールで行われた、ネットラジオ番組「チャポンと行こう!」の公開収録に行ってきました。ただただ幸せ。

国宝展に行ってきました!【混雑状況・所要時間など】

上野の東博で行われている「国宝展」に実際行ってみて感じた、混雑状況・所要時間など。やっぱり混んでいて、所要時間は長めなのかなという印象です。

上間陽子『海をあげる』の感想です。

「海をあげる」というタイトル名が気になり、読みました。ネタバレありの感想です。冒頭の「美味しいごはん」を読んで、残りは一気に読みました。

赤ちゃんのどんぐり帽子を編みました。

かぎ針編みで赤ちゃんのどんぐり帽子を編みました。編むのもよし。編まないのもよし。

出産の記念に、造幣局のミントセット(貨幣セット)を購入しました。

子どもの出産の記念に造幣局の貨幣セット「ミントセット」を購入しました。出産祝いのプレゼントにしたい人は、ちょっと注意が必要かもしれません。

木屋の爪切りを買いました。おしゃれなデザインで切れ味もよい!

寛政4年(1792年)創業の刃物の老舗「木屋」の爪切り。オールブラックでなかなかカッコイイ。おしゃれな爪切りを探している方におすすめですが、ひとつ気になったところがあって…。

日本民藝館展へ行ってきました。

会期初日の15時に日本民藝館展に行ってきました。新作公募展で、来場者が作品を購入もできるとのことですが、果たして手に入れることはできたのでしょうか?

糸紡ぎの本『きほんの糸紡ぎ』と『糸紡ぎのテクニックとデザイン』

編み物や手織りよりも、さらにやっている人が少ないと思う「糸紡ぎ」。最近、糸紡ぎの本を2冊読んだので、「どの本を購入しよう…」と迷っている人向けに紹介しようと思います。

東京国立近代美術館「民藝の100年」展に行ってきました

東京国立近代美術館で開催されている、柳宗悦没後60年記念展「民藝の100年」に行ってきました。民藝好きにはたまらない、そして、民藝館とは異なるアプローチが新鮮でした。総点数400点を超える、盛りだくさんの民藝展。

【0歳からの読み聞かせ】新生児~生後6ヶ月頃の赤ちゃんにおすすめの絵本

新生児〜生後6ヶ月頃の赤ちゃんに読み聞かせをして反応がよかった、おすすめの絵本3冊を紹介します。低月齢からの読み聞かせにおすすめの絵本、離乳食を始める赤ちゃんにおすすめの絵本など。

「お部屋をスッキリ片付ける!」効率的に物を捨てるための順番とコツ

片付けるため物を捨てようと思ったけど、全然はかどらない…。それは物を捨てる順番が間違っているから? 【効率的に物を捨てる順番】【物を捨てるコツ】を知って、お部屋をスッキリ快適空間に!

【愛用品紹介】メイソンピアソン 「ハンディブリッスル」のヘアブラシ

メイソンピアソン 「ハンディブリッスル」がとってもよいヘアブラシなので紹介します。「痛いってホント?」、 驚きの効果、一つだけ感じたデメリット、ブラシの選び方のことなど。