よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

考え事

「人生は無意味だ。死にたい」から、「人生は無意味で自由だ!」と開き直る。

「人生の意味」には、他人から与えられたもの、自分で見出したもの、神様から与えられたものがある。昔は「人生は無意味だ。死にたい」と思っていたけれど、最近は「人生は無意味で自由だ!」と開き直っているというお話です。

物を買うだけで満足してしまうのをやめたい。

買い物依存症(?)なのかもしれない、買い物好きの私。買ったのに使わない、メンテナンスしないなど、買うだけで満足してしまったことが多々あります。物を買うだけで満足してしまうのをやめるには、どうしたらよいか考えました。

自由なようで不自由なインターネットの世界

Twitterでの炎上を見ていて、インターネット上では、どんな発言も許される自由があるかと思いきや、場合によっては対面でのコミュニケーションよりも、自由が無いんじゃないかなと思うという話です。

この国にたまたま生まれただけってこと

先日、初めてワンピースをミシンで作って思ったこと。それは、私はたまたま日本で生まれただけなんだよな、ということです。私の努力とかアイディアとかそういったことは関係なく、ただの偶然。

【気になるニュース】スポーツとトランスジェンダーの話

動画『The End of Women's Sports』を見ました。MtF選手(性自認が女性で、身体的な性は男性)が、女子スポーツに出場するのは、公平なのだろうか?という問題です。

衣替えと捨てられない服

衣替えをするたびに、捨てられない服のことを考えます。結婚した日に着たピンクのワンピース。久しぶりに試しに着てみると…。

なぜ、反出生主義だった私が妊娠することを決めたのか?

「子どもを産みたくない」と思っていた私が、妊娠することを決めた理由について。そして、妊娠して、変わったこと、変わらなかったことについて。

「子どものいない夫婦」「子どものいる夫婦」どちらが幸せ?

子どもをもつことのメリットって、夫婦だけで暮らしていることの幸せより、わかりにくいと思います。それでも、子どもを育てるメリットとは?

出産は一方的な行為「産まれてこなければ…」(+反出生主義の書籍紹介)

スイッチを押せば、自分が産まれてくるのを阻止できるとしたら、押しますか? 妊娠・出産は、人によっては暴力ではないのか?

私が子どもを産みたくない理由

現在、妊娠中の私が、以前「子どもを産みたくない」と考えていた理由について書きました。ネガティブな話になります。

消費税増税に思うこと~この日本から逃れられない苦しみ~

どんなに消費税10%払うのが嫌でも、私は日本語以外は話せないので、この日本という国で生きていくしかないという話。