よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

赤ちゃんのラトル(ガラガラ)をかぎ針編みで手作りしました。

赤ちゃんのラトル(ガラガラ)を手作りしました。

f:id:kunurupu:20210122174719j:plain

かぎ針編みで作ったくまのラトルです。

 

使用した糸は、ハマナカのオーガニックコットンとリネンの糸。

クマの顔の中に、手芸用のプラスチック鈴を入れたので、音が鳴ります。

 

今回は成功

前に、赤ちゃんのにぎにぎを作ったときは、ゲージを確認せずに編んだため、大人のマイクほどの大きさになってしまいました。

www.yoriyoihibiwo.com

 

前回、ゆるく編んでしまった失敗から、今回は指定の針より号数の小さいものを使って、きつめに編みました。

結果、参考にした本どおりの大きさになったので、よかったです。
ただ、生まれたばかりの赤ちゃんに、このラトルはやや大きい感じがするので、最初は親が持ってあやすおもちゃになるのかな?と思います。

 

プラスチック鈴は、手芸本には書かれていませんでしたが、入れてみました。

優しい音で気に入っています。

 

プラ鈴はどこに売っている?

私が、プラ鈴を購入した場所は、手芸店(あまり売り場面積の広くない店舗のトーカイ)です。

なかなか見つからず、棚と棚の間みたいな、何のコーナーかよくわからないところにありました。こういうときは店員さんに聞いた方が早いですね。

 

品揃えが多い店舗のダイソーにも、プラ鈴が売っているのを見たことがあります。

ダイソーのものは、手芸店で買ったものよりも一回り小さかったです。

100円で3個くらい入っていたし、音もそんなに変わらない感じだったので、ダイソーでよかったかも。

 

近場に手芸店や大きなダイソーがなければ、送料かかっちゃうけど、ネットでも購入できます。

 

参考にした本

くまのラトルを作るのに参考にした本は、『オーガニックコットンで編む 赤ちゃんニット』(朝日新聞出版)です。

 

前のクマのにぎにぎも、こちらの本から作りました。

編み物初心者の私はこの本だけだと、ちょっと難しいので、かぎ針編みの基本書を見ながら作りました。

 

よく見ると粗があるけれど、かわいいラトルができて、満足です。 

ベビー用品は大人のものより手軽に編めるので、また、他のものにもチャレンジしたいです。

 

www.yoriyoihibiwo.com