よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

「光り輝く謎の本」装丁が目立つ本について

書店でお客さんに手に取ってもらうためには、目立つ装丁は大切です。

今回は、装丁が目立つ本として『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』を紹介します。

卒業文集みたいなカバーでおなじみの

2013年に刊行された岸見一郎・古賀史健『嫌われる勇気(ダイヤモンド社)

f:id:kunurupu:20200516055706j:image

Amazonで調べてみると、2020年5月現在でも、「すべての書籍の売れ筋ランキング」で21位というロングセラー&ベストセラーの自己啓発本です。

 

このカバーに使われている卒業文集みたいな紙は「レザック66」という紙。

f:id:kunurupu:20200516055717j:image

www.takeo.co.jp

カバーにイラストや写真は使用されていませんが、

使われている紙の質感により、有象無象が置かれている本屋の自己啓発本コーナーで、ひときわ目立つ存在感

続編の『幸せになる勇気』のカバーにも、レザック66の赤が使用されています。

 

しかし、自己啓発のコーナーには、これより目立つカバーの本があるのです。

光り輝く「謎の本」

2019年12月頃でしょうか。

私が近所の書店に行き、ビジネス書・自己啓発本コーナーへ立ち寄りました。

そこに、神々しく光り輝く書籍が、大量に平積みされていたのです。

もうこういう本は、「なんだこれは?」と手に取るしかないです。

 

見てみると、特装版の『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』でした。

f:id:kunurupu:20200516055744j:image

説明を読むと、200万部突破を記念した「限定特装版」とのこと。

『嫌われる勇気』はゴールド、『幸せになる勇気』はシルバーに輝いています。

輝いているだけではなく、文字のエンボス加工まで! すごい!

すぐ気になるお金の話

こりゃ、お金がかかっている!と、下世話な話を私はすぐ考えてしまいます。

本をひっくり返して値段を確認!

f:id:kunurupu:20200516060127j:image

定価:本体1,500円+税!!

これは、普通のバージョンと同じ値段なんです。

前回、売れる本はどんどん装丁を豪華にすればよいのに、という話をしましたが、それを体現してくれているかのような「特装版」。


仮に計算してみましょう。

『嫌われる勇気』200万部すべて売れたとして、200万部×1,500円=30億円。

著者2人の印税が、仮に10%として3億円。

書店の取り分が 、仮に20%として6億円。

取次会社の取り分が、仮に10%として3億円。

 

以上のように仮定すると、残り60%が出版社の取り分で18億円

その18億円から、印刷・製本代や編集者の給料、デザイナーへの支払い等を支払う訳なんですが…

まあ、ダイヤモンド社さん、ウハウハだろうなあと。

出版不況と言われて久しいです。

『嫌われる勇気』はカバーの光で、ムードの暗い出版業界を照らすほど、夢と希望に溢れた本なのです(なんだそれ)

f:id:kunurupu:20200516055755j:plain

新しいことをやる勇気

自己啓発書やビジネス書の場合、似たような本がたくさんあるので、いかにカバーを目立たせるかが勝負となります。

いくら内容がよい本であっても、お客さんに手に取ってもらわなければ、本は売れません。

その中で、紙の材質によって目立たせている『嫌われる勇気』と『幸せになる勇気』。

さらにその上をゆく光り輝く「特装版」。

f:id:kunurupu:20200516055935j:image

「特装版」は、私みたいに勢いで買ってしまった人もいれば、ギラギラして嫌だという人もいたり、感想は様々みたいです。

私はこの「特装版」が世の中に出てくるまでを、つい考えてしまいます。

「レザック66」の上にゴールドやシルバーを印刷しているようなんですが、それってなかなか普通ではやることのない印刷では?と思います。

きっといつも以上に本紙校正して、「できるかな?」「できましたよー」と編集者と印刷所がやりとりしてできたはず。

 

書名『嫌われる勇気』までエンボス加工にすると、本当に何の本だかわからなくなっちゃうから、やめたんだろうなとか。

「こんな成金趣味みたいなのはやめろ」と社内で反対する人がいても、「嫌われる勇気!」と言って返したんだろうなとか。

 

そもそも、通常バージョンの紙だって、普通は市販書籍に使わない紙だから、ハードルが高かったことでしょう。

以上は私の妄想でしかありませんが、さまざまなことを乗り越えて、勝負して、世の中に出てくる本たち。実に尊いです。

 

ブックデザイン:吉岡秀典
特装版のカバー印刷:新藤慶昌堂

「装丁が美しい本」について書いた記事

www.yoriyoihibiwo.com