よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

2020年10月に観に行きたい美術展・展覧会

f:id:kunurupu:20201001152246j:plain

2020年10月に開催されている美術展・展覧会のなかで、個人的に気になるものをピックアップしました。

 

「もうひとつの江戸絵画 大津絵」(東京ステーションギャラリー)

f:id:kunurupu:20200908031116j:plain

会期:2020年9月19日(土)~11月8日(日)

URL:http://www.ejrcf.or.jp/gallery/index.asp

 

開催概要:

大津絵は、江戸時代初期より東海道の宿場・大津宿で土産物として販売されていた民俗絵画です。

近代になり、名物土産としての人気は廃れましたが、古い大津絵が文化人によりコレクションされるようになりました。

本展では、近代の目利きたちの旧蔵品約150点を紹介します。

 

 

先日、大津絵を手に入れたこともあって、興味があり、チケットを取りました。

美術館で大津絵の展覧会が開催されるのは少ないみたいですね。

↓大津絵展行ってきました。

www.yoriyoihibiwo.com

 

「藝大コレクション展 2020――藝大年代記」(東京藝術大学大学美術館)

会期:2020年9月26日(土)~10月25日(日)

URL:https://www.geidai.ac.jp/museum/news/news_ja.htm

 

開催概要:

東京藝術大学の前身の東京美術学校開校から現在に至るまで、130年以上にわたって引き継がれている「藝大コレクション」を年代順にたどります。

 

第1部では、上村松園の《序の舞》、狩野芳崖の《悲母観音》など、名品群を紹介。
第2部では、藝大を象徴するコレクションと言える自画像群を特集。

 

 

他にも高橋由一《鮭》など、名作ぞろいですね。

出品リストを見ると、自画像がたくさん展示されるようです。あの画家の自画像がどんな感じなのか気になります。青木繁、黒田清輝、熊⾕守⼀、藤⽥嗣治、萬鉄五郎など。画家というイメージはないけど、柳宗理の自画像も出品されるらしい。

 

「アイヌの美しき手仕事」(日本民藝館)

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

日本民藝館(@nihon_mingeikan)がシェアした投稿 -

 

会期:2020年9月15日(火)~11月23日(月・祝)

URL:https://www.mingeikan.or.jp/

 

開催概要:

日本民藝館の創設者・柳宗悦は、アイヌ民族の工芸文化に早くから着目し、1941年には美術館で最初のアイヌ工芸展となる「アイヌ工藝文化展」を開催しました。

本展では、柳宗悦と染色家の芹沢銈介が収集したアイヌ民族の工芸品を紹介。併せて「アイヌを最上の姿で示した展覧であった」と柳が評した1941年の展示が一部再現されます。

 

 

以前、民藝館に訪れた際に、展示されていたアイヌの刺繍が施された衣装が、特に印象に残りました。

2020年にアイヌ文化を伝えるセンター「ウポポイ」がオープンし、いつか行ってみたいと思うのですが、コロナで北海道になかなか行けない感じです。

東京でアイヌ文化に触れるというのもよいかなと。

大津絵もアイヌの工芸品も、誰かが大切に集めたからこそ、今に残っているものなんだよなと思います。