よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

あんこ作りは意外と簡単

あんこを作りました。粒あんです。

意外と簡単で、スーパーで売られているパックのものよりずっと美味しいので、これはまた作りたいです。

 

意外と簡単に作れるあんこ

私の周辺であんこを自分で作る人がいなかったので、「あんこは買うもの」というイメージがありました。

 

煮豆はしたことがあるけれど、あんこを作るのは今回が初めて。

あんこを作るときは、前日から小豆を水につけなくていいんですね。知りませんでした。

 

あんこの作り方のざっとした流れは、次のような感じ。

小豆と水を煮て、一度、湯を捨て、小豆を洗います。

これは、タンニンなどの苦みや渋みを取り除くためで、「渋抜き」というのだそう。

その後、新しい水で小豆を煮て、柔らかくなったら、余った湯を捨てます。

砂糖と水で作った蜜に、煮た小豆を漬けて、一晩。

翌日、煮詰めて出来上がり。

 

 

一晩置かないレシピもあるようです。

ほとんど煮ているだけなので、近くで別の作業をやりながら作りました。

ずっと混ぜていないといけないカスタードクリームを作るより楽な感じ。

こんなに簡単なのに、なぜ今まで作らなかったのでしょうか。

 

お味はどうか?

あんこは、炊きあがりがとくに美味しかったです。

あたたかくて、柔らかくて、みずみずしくて、売られているパックのあんこにはない感じ。

今回はレシピどおりに作りましたが、次回は、自分好みに甘さを調節しようと思います。これも手作りだからこそ、できること。

 

参考にしたレシピ本は、宇佐美桂子・高根幸子『はじめて作る和菓子のいろは』です。

 

出来たつぶあんは、上新粉で作った団子にかけて食べました。

f:id:kunurupu:20201026144811j:plain

団子の造形のクォリティが、幼稚園児の粘土細工並みになってしまいましたので、あんこで隠しています。

器は、古谷製陶所さんの小鉢です。