よりよい日々を

毎日がよりよい日々になるように。本・美術・手芸・素敵なモノや街のスポットについて書いています。

【混雑状況・コロナ対策は?】行ってきました「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」

f:id:kunurupu:20200624155512j:image

国立西洋美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」に行ってきました。

実際に行ったときの、混雑状況、新型コロナウィルス対策についての感想です。

↓作品の感想・開幕してうれしいは、別記事に

www.yoriyoihibiwo.com

 

混雑状況

2020年、とくに注目されていた「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」。

日時指定チケット&入場制限で、混雑は緩和され、驚くほどストレスなく観ることができました

 

人気のゴッホ『ひまわり』の前でも、多くて8人くらい、少ないときで3人くらいでした。

人気の作品以外では、1作品に対し平均2〜3人だったように思います。

 

開館前の混み具合

私は、一番朝早い時間指定(9:30〜10:00)の前売り券を持っていました。

↓チケットの購入方法 はこちら

www.yoriyoihibiwo.com

 

平日9時頃に、国立西洋美術館の門の外に着くと、待ち列は約10人

人気のある美術展なので、30分前で、この少なさには驚きました。

 

開館15分前でも、待ちの人数は30人弱くらい。

開館10分前くらいに、倍に増えた印象です。

 

ちなみに、外の並び列には、「ソーシャルディスタンス」のためのテープはありません。

みなさん、自主的になんとなく間隔をあけて待っている感じです。

 

↓リアルタイムの混雑状況は、公式Twitterから確認できます。

 

日時指定チケットを持っていない人は?

9時5分頃に、美術館スタッフからアナウンスがあり、

  • 日時指定チケット持っている人
  • 日時指定チケット持っていない人

に列が分かれました。

 

日時指定チケットがない人に整理券が配られるのは、9時半からとのこと。

 

館内の企画展入り口でも、

  • 日時指定チケット有りの人
  • 日時指定チケット無しの人

を別に並ばせていました。

日時指定チケット有りの人が、入場優先です。

 

無しの人で朝早くから待っていた人は、残念そうにされていました。

 

新型コロナ対策は?

「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」での、新型コロナウィルス対策は、次のような感じでした。

 

  • 日時指定チケット・入場制限で、入場者数を管理
  • 館内の待ち列には、「ソーシャルディスタンス」のテープ有り
  • 入館時、手のアルコール消毒
  • ロッカー使用は可能
  • 音声ガイドの貸し出しあり
  • 検温なし→サーモグラフィーによる体温チェックはあり?

 

ちなみに、先日行った「奇才ー江戸絵画の冒険者たちー」では、非接触型での検温がありました。

www.yoriyoihibiwo.com

 

「ロンドンナショナルギャラリー展」では、来場者も多いですし、あの人数を検温するのは大変でしょう。

「サーモグラフィーによる体温チェック」があると、ニュースの記事で読みましたが、どこかにあったのかな?

 

また、日時指定チケットですので、検温で「あなたは入場できません」となると、返金&クレーム対応で、運営する側だと結構、面倒だと思います。

まあ、そんなこと言っていられないご時世ですが。

 

混み具合・コロナ対策の感想まとめ

混み具合は、東京の人気展覧会の混雑に慣れてしまった人たちにとっては、驚くほどストレスがないと思います。

 

そうは言っても、一枚の絵を2〜3人で観ているわけです。

心配になっちゃう方は、今回は諦めたほうがいいでしょう。

 

ゴッホの『ひまわり』が目的なら、新宿のSOMPO美術館にいつもあります。

コロナが落ち着いてから、観に行けばいいと思います。

f:id:kunurupu:20200624165152j:image

あそこは平日、『ひまわり』独り占めできますよ。

なんなら、今は貯金を頑張って、「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」へ行くという手もありますし。

 

いつもこのくらい混んでなければ…

新型コロナウィルス対策関係なく、美術展がいつも、このくらい空いていればいいのに…と思うのです。

でも、それだと採算が難しいのでしょうか?

 

それと、美術好きが多かったからか、観ている人のマナーがとってもよかったです。

みなさん、静かにご覧になってました。

邪魔なところで、作品解説を読んでいる人とか全然いなかったです。

 

以上、実際に「ロンドンナショナルギャラリー展」行った感想(混雑状況・コロナ対策編)でした。

長くなりましたので、あらためて、作品の感想など書きます。

 

↓グッズの感想

www.yoriyoihibiwo.com

 

 ↓作品の感想

www.yoriyoihibiwo.com